珈琲の知識

  1. コーヒーサイフォンの仕組み

    今回はコーヒーサイフォンの仕組みについて解説していきます。※抽出方法は注意点やコツもありますので、別の記事で紹介しますね。味の再現性が高く、視覚的にも楽しいこと…

  2. 古くなった珈琲豆の結末 ~奪われた○○~

    焙煎後の珈琲豆は時間の経過と共に様々な変化が起こります。焙煎度合いであったり、保存方法によって進行速度に差はありますが、概ね同じように変化します。ここでは古くな…

  3. 粒度(メッシュ)を調整して美味しい珈琲を楽しむ

    珈琲は抽出方法に合わせた最適な粒度が存在します。→抽出方法に合わせた最適な粒度(メッシュ)しかしながら、これらは目安の一つにすぎません。例えばペーパードリップで…

  4. カッピングを覚えて珈琲の香味を見極める

    カッピングとはワインのテイスティングのように、素材本来の香味を見極める重要な作業です。粉の香り、お湯を注いだあとの香り、アフターテイスト、酸味、コクなど様々な角…

  5. 珈琲を蒸らす理由を把握して香味を安定させる

    「 ペーパードリップの抽出時は、一投目のお湯を注いでから少し蒸らしましょう!」そのように本で読んだり、教えてもらったことはありませんか?では、なぜ蒸らしているの…

  6. ひとつまみの○○で珈琲の味がまろやかに!

    あなたは珈琲に何かを加えて飲みますか?最近では珈琲本来の香味を楽しむために、そのまま飲む人が増えてきています。僕も味覚を鍛える意味も込めて、特に何かを加えること…

  7. 珈琲の香味に詳しくなるための近道

    ワインの世界では香味を言葉で表現することが一般的です。ワイン用語の「アロマ」と「ブケ(ブーケ)」をご存知でしょうか?アロマとは、ワインの持つ果実感を表現したもの…

  8. 珈琲の水色を楽しむ

    珈琲は真っ黒な飲み物!そう思っていませんか?紅茶の世界では水色(すいしょく)を楽しむ風習があります。事実、紅茶の価値を決める評価基準にも水色は含まれます。また、…

  9. 珈琲と柑橘系フルーツの相性

    突然だが、ウィンナーコーヒーと聞いて、このようなイメージを持った人はいるだろうか?参考:homepage1.nifty.com あぁ~間違いない!!・・・これは…

  10. 抽出方法に合わせた最適な粒度(メッシュ)

    抽出方法によって粒度(メッシュ)は変えていますか?珈琲には様々な抽出方法があり、最適な粒度にすることで美味しさを最大限まで引き出せます。逆に粒度が適していない場…

おすすめ記事

  1. ドリップ

    抽出条件による味の傾向
  2. 実践記事

    「エルサルバドル シベリア農園 パカマラ」を飲んでみた
  3. 珈琲の知識

    pHが及ぼす味の影響
  4. 実践記事

    「グアテマラ サンタカタリーナ農園 Montana」を飲んでみた
  5. 実践記事

    「ケニア カラツファクトリー」を飲んでみた
PAGE TOP