珈琲の知識

pHが及ぼす味の影響

お茶をはじめ、料理の世界では水へのこだわりを持つことが多いです。

では、珈琲の世界でも水にこだわったほうが良いのでしょうか?

・・・結論から言いましょう!!

水道水で十分です(`・ω・´)b

 

何度かお伝えしていますが、珈琲の香味は「8割が豆の品質」で決まります。

水を変えても香味が劇的に変わることはありません。

 

が、それはpH(水素イオン指数)が同じ水であれば・・・の話しです。

 

pHとは水溶液の酸性またはアルカリ性の強さを示す数値のことです。

軟水、硬水なんて表現されることもありますね。

 

基本的にはpH7を中性として、pHが低ければ酸性高ければアルカリ性になります。

 

珈琲はpHが5~6程度の低酸性飲料になるのですが、pHが高いアルカリ性の水で抽出することで、pHが高くなり酸味が弱くなる傾向にあるのです。

 

 「珈琲を飲むベストなタイミングは?」の記事で紹介したキナ酸を覚えていますか?

この御方です↓↓↓↓↓↓

起きた

そう、キナ酸が目覚めることで酸味が強くなると説明しましたね。

 

しかし、pHが高いアルカリ性の水を使うと、、、

目覚まし

目覚まし没収ーーーーっ!!

といったことが起こります。

 

これにより、キナさんの目覚めが悪くなり、酸味が少なくなるということです。

 

つまり、pHで酸味をコントロールできるということですね。

 

ですが、正直なところ酸味をコントロールしたいのであれば、使用する豆を変更するか、淹れたての珈琲を楽しむ方が早いです。

 

幸い日本では水道水が中性になります。

よって、よほどのことがない限りは水道水で十分!!

ってことですね。

 

水にこだわっても損はしませんので、興味がございましたら、pHを意識して色々と試してみてください。

 

それでは、良い珈琲ライフを(‘∀`)

 

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 珈琲の知識

    珈琲とカフェインの関係

    知っているようで知らない珈琲とカフェインの関係!!「美味しい珈琲」とは…

  2. 珈琲の知識

    エスプレッソのクレマができる仕組み

    まだまだマイナーイメージが先行しているエスプレッソですが、珈琲愛好家の…

  3. 珈琲の知識

    自分好みの珈琲豆を判別する方法【焙煎度編】

    珈琲は生産国、農園、品種、精製方法など、様々な条件で香味が異なります。…

  4. 珈琲の知識

    炭火焙煎珈琲のよくある勘違い

    日本人は「炭火焼き」というキーワードが好物で、昔から根強いファンが多く…

  5. 珈琲の知識

    珈琲とバナナは親友です♪

    珈琲とバナナが親友ってことはご存知ですか?ここでは一見関係ないように思…

  6. 珈琲の知識

    今が旬な果物食べてますか?珈琲の香味を表現するにはまずは果物と友達に!!

    あなたも一度は経験したことがあるでしょう!!種なしブドウは100%種が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 珈琲と音楽

    珈琲を飲みながら聴きたい音楽【Schroeder-Headz】
  2. 実践記事

    「東ティモール レブドゥ レテン」を飲んでみた
  3. 備品

    実用性よりもデザイン性?個性あふれるコーヒーミル!!
  4. 雑記

    「ザ・コーヒービーン&ティーリーフ」でテイクアウトした結果【雑記】
  5. 質問

    iwakiウォータードリップコーヒーサーバーの使い方で注意するポイント【Q�…
PAGE TOP