珈琲の知識

珈琲の香味に詳しくなるための近道

ワインの世界では香味を言葉で表現することが一般的です。

ワイン用語の「アロマ」と「ブケ(ブーケ)」をご存知でしょうか?

アロマとは、ワインの持つ果実感を表現したもので、ぶどう本来の香り、ぶどう成分が発行中に変化して放つ香りを指します。

ブケとは、ワイン熟成中に生まれる香りを指します。

「○○年モノのワイン」という言葉があるのはそのためです。

— Sponsored Link —

ブケの中にはユニークな表現方法も存在します。

 例えば、濡れた子犬

PPW_uturogenashibaken500

 

例えば、猫のおしっこ

HIRA88_hikkurikaetteniramiwokikasu20130910001351500

 

例えば、

PPC_cye-nburokku500

他にも、ピーマン、牛小屋、ドブネズミ・・・などなど。

なんじゃこりゃーーーっ((((;゚Д゚))))

LIG_nua500

って表現ばかりです。

 

では、珈琲の世界ではどうでしょうか?

う~ん、素晴らしい!!この珈琲はまるで濡れた子犬ようだ(‘∀`)ウットリ

・・・とはなりません(笑)

残念ながら、珈琲には発酵という概念がないため、基本的には珈琲本来の香味(ワインでいうアロマ)を言葉で表現します。

 

とはいえ、珈琲の香味成分は700種類以上にも及ぶと言われています。

正直なところ、正解はないと思います。

 

そのため、珈琲について詳しくなるためには「香味を舌に蓄積」、そして「言葉として表現する」ことが近道になってきます。

 

「この珈琲はローストアーモンドみたいに香ばしい」

「少しハーブのようなスッとする感じがした」

「柑橘系の・・・そうだ、特にレモンのような爽やかな酸味を感じた」

こんな感じです。

別に格好いい言葉でなくてもかまいません。

ただ、具体的なイメージを持つことは必要です。

既に自分の舌に蓄積されている何かと照らし合わせると良いかもしれませんね。

 

この些細なことでも言葉にする(メモを残しておくと尚良し!!)ことが重要なのです。

次に別の珈琲を飲んだ時に感じ方が変わってきます。

 

珈琲はどれも同じ味、全く違いが分からない、自分の好みが見つけられない、と思っているようでしたら、騙されたと思って実践してみてください。

必ず珈琲に詳しくなれます!!

 

オススメとしては個性的な珈琲が多いアフリカエリア、スタンダートな珈琲が多い南米エリア飲み比べです。

それぞれ、飲み終えたあとに言葉で表現してみましょう。

 

それでは、良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 珈琲の知識

    ロースト(焙煎)による香味の違い

    そもそも珈琲の焙煎が始まったのは15世紀頃と言われています。18世紀頃…

  2. 珈琲の知識

    通はブラック?国によって異なる珈琲の飲み方!

    日本人は昔から素材を活かした調理法にこだわります。珈琲も例外ではなく、…

  3. 珈琲の知識

    美味しい珈琲の選び方【スペシャルティコーヒーの解説含む】※改版

    美味しい珈琲を飲むためには豆選びが重要です。そして、豆を正しく選択する…

  4. 珈琲の知識

    珈琲の香味の表現方法でよくある誤解

    珈琲の香味を明確に伝える手段として、フルーツの香味に置き換えることがあ…

  5. 珈琲の知識

    珈琲のブレンド創りが劇的に上達するたった一つのコツ

    以上が、ブレンドを創るまでの一連の流れになります。▼ちなみに出来上がっ…

  6. 備品

    コーヒーサイフォンの仕組み

    今回はコーヒーサイフォンの仕組みについて解説していきます。※抽出方法は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ドリップ

    台形ペーパー(カリタ、メリタ対応)の折り方解説
  2. 実践記事

    「ブラジル コヘーゴ・セコ農園 ナチュラル」を飲んでみた
  3. 質問

    自家焙煎珈琲店はへんぴな場所に多いのは何故?【Q&A】
  4. ニュース

    Kalita電動コーヒーミル(ナイスカットミル)の進化系!!その名も「NEXT …
  5. ドリップ

    ペーパーレス(金属)フィルターで淹れると薄くなる?【Q&A】
PAGE TOP