珈琲の知識

貝殻豆は高級品?しかも正体は象?

珈琲豆の形状は大きく分類すると二種類になります。

一つは半球形のフラットビーン(平豆)。

そして、もう一つは球形のピーベリー(丸豆)です。

20150622_132509

通常、コーヒーチェリーは一つの果実に対して二つの種子が入っています。

%e3%83%99%e3%83%aa%e3%83%bc

種子が重なり合うことで半球形の豆(フラットビーン)ができるのです。

しかし、数パーセントの割合(2~10%程度)で種子の片方が発育不良になる場合があります。

するとどうでしょう?残った一つは阻害されずに成長できるため、丸みを帯びた形状(ピーベリー)になります。

-- Sponsored Link --

一般的に販売されている豆はこの二種類になります。

しかし、よく観察してみると歪な形状の豆が混入している場合があります。

▼それがこちら。

p_20160214_102503

はい、貝殻豆です。

中央に大きなへこみがあり、中身がない様子が貝殻に似ていることからそう呼ばれています。

%e8%b2%9d%e6%ae%bb

じつはこの豆、多くの珈琲屋では意図的にハンドピックで取り除きます。

理由は肉薄であるため火の通りが早く、焙煎中に焦げてしまうためです。

日本では邪魔者扱いされているということです。

n112_udewobatunisuru_tp_v

しかーーーし、この貝殻豆だけを集めて高級品として扱っている国もあります。

それが・・・

0i9a351215032114onepoint_tp_v

イエメンですっ!!

これは僕の推測ですが、イエメンは焙煎技術が日本ほど発達していないため、火が通りやすい方が貴重と思われています。

過去記事でも紹介しましたが、香味に大きな違いはありませんからね。

▼過去記事はこちら

貝殻豆を見つけたら取り除きましょう!!

焙煎しやすい豆の方が高級ってことなのでしょう。

 

因みに、貝殻豆の大元はエレファントビーン(象豆)と呼ばれる巨大な豆になります。

ele

発育が良く大きく実ったコーヒーチェリーは、図のように豆が二重構造になる場合があります。

そして、精製や焙煎の途中に内側の豆だけポロっとハズれます。

これにより中身がない(貝殻状の)豆ができあがります。

▼ビーチに落ちてても馴染む~(笑)

kaigara

それと理由は分かりませんが、アフリカエリアの豆は貝殻豆の混入率が高いです。

それだけ集めて飲んでみるのも面白いかもしれませんね。

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 珈琲の知識

    ピーベリーとフラットビーンの香味の違い

    珈琲豆は、コーヒーチェリーと呼ばれるサクランボのような実から種子を取り…

  2. 珈琲の知識

    「モカ」ってなに?【珈琲用語解説】

    「どのような珈琲が好きですか?」の問いに対して「モカ」と答える人が多く…

  3. 珈琲の知識

    珈琲の水色を楽しむ

    珈琲は真っ黒な飲み物!そう思っていませんか?紅茶の世界では水色(すいし…

  4. ニュース

    北欧の珈琲は○○を混ぜて飲むのが常識です

    最近では生クリーム、シナモン、ココアパウダー、キャラメル、チョコレート…

  5. 珈琲の知識

    アイスコーヒーは日本で誕生した?

    暑くなってきたのでアイスコーヒーについて語ることにします。ところで、ア…

  6. 珈琲の知識

    低産地・高産地の珈琲の特徴

    一般的にレギュラーコーヒーとして飲まれることが多いアラビカ種は、高温多…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 質問

    粉の中心をへこますと美味しくなりますか?【Q&A】
  2. 珈琲の知識

    ブレンドの作り方【前半】
  3. ドリップ

    クレバーコーヒードリッパーの使い方解説
  4. 珈琲の知識

    珈琲の香味に詳しくなるための近道
  5. 質問

    珈琲をお湯で薄めても大丈夫なの?【Q&A】
PAGE TOP