マインド

守破離の教え、それが珈琲道!!

守破離(しゅはり)とは武道、茶道、などの世界で良く使われる言葉で、その道を極めるために避けては通れない重要な教えです。

芸能界一の珈琲通と呼ばれる藤岡弘さんも”珈琲道“といったキーワードを使います。

そう、珈琲とはっ!!

いや、アナタがこれからやろうとしてること全ては道なのです。

今回は守破離とは何か?といったことを僕なりの言葉(考え)で説明していきます。

それではどうぞ( ̄Д ̄)ノ

 

-- Sponsored Link --

【守】とは型を守ること

師匠(書籍や故人などでもOK)の教えを真似る、そして守ることになります。

簡単そうに聞こえますが、最も難しい重要な段階になります。

「師曰く、知(し)らざるを知らずと為(な)す是(これ)知るなり」

つまり、プライドが邪魔をして知らないことを知っていると思い込み、我を出した時点で終わりということです。

どんなに謙虚な人でもプライドは持っています。特に自己顕示欲が強い人ほど、この段階に苦戦します。 

兎に角、真っ直ぐ。疑わない。素直な気持ちで教えを守り反復しましょう。

【破】とは型を破ること

師匠の教えを意図的に崩す段階です。

型破りすることで新しい流れを引き起こします。

ただし、守の段階で型が固まっていない人が破っても、それはただの形無しです。

※そもそも型がないので破るものがありませんが・・・。

【離】とは型から離れること

守ってきた型、破った型を錬成(分析、そしてブレンド)して独自の型を創造する段階です。

つまり道の最終章、これまでの集大成になります。

※但し、道に終点はありません。

end

以上が、守破離の考え方になります。

▼そして、守破離を極めた藤岡さんの珈琲がこれ。

珈琲の抽出における基礎は守りつつも、決して型にとらわれず(破)、独自の世界観(離)がある淹れ方です(・Θ・;)アセアセ…

藤岡さんの道が理解できないとギャグに見えるかもしれません(笑)

これをブリュワーズカップ(珈琲の異種格闘技みたいな大会)で披露したら会場がどよめきますよね(笑)

因みに、冒頭で述べたように守破離はどの分野においても適応できる考え方になります。

例えば、これから開業を考えている人、新しい趣味を始めようと考えてる人、人生に行き詰まっている人、このブログの内容(守破離)を思い出して道を突き進んでみてください。

まとめますと、大事なのは”“ですっ!!

(結局スポーツとかでも重要なのってフォームですからね~)

大丈夫、道は必ず開けますっ(`・ω・´)チェストー!!

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. マインド

    珈琲の淹れ方が上達する秘訣!!

    「珈琲の淹れ方が分からない」「淹れるたびに味が違う」「不器用だから淹れ…

  2. マインド

    美味しい珈琲を求めるなら進化より深化、そして昇華すること【持論】

    珈琲の抽出器具は年々進化しています。最近では2015年"Japan B…

  3. マインド

    自営業という名のフィールドに旅立つ前に装備すべき3つのアイテム

    年に数回程度「自営業がやりたい」って人が僕のもとにアドバイスを求めてや…

  4. マインド

    心の鍵を外せば珈琲の世界は広がる

    さっそくですが、簡単な問題を出題します。5秒もあれば出来ますのでやって…

  5. マインド

    珈琲とは旅である!抽出に悩んでいるアナタへ・・・。

    旅慣れしてる人ほど荷物が少ないと言います。経験を積み重ねることで、不要…

  6. マインド

    美味しい珈琲とはかけ算から成り立っている【持論】

    珈琲の香味は8割が生豆の質で決まる。そして、残りの2割のうち1割が焙煎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ニュース

    新しい食文化が日本に上陸!温かいパンに冷たいジェラート?
  2. 実践記事

    「ケニア ンダロイニ・ファクトリー」を飲んでみた
  3. 珈琲の知識

    しごき?手摘み?人手による珈琲の収穫は絶対に高品質なの?
  4. ドリップ

    あなたはどっち派?浸漬法と透過法の違い!【前半】
  5. 珈琲の知識

    珈琲にも「新・古・古々」があるってご存知ですか?
PAGE TOP