マインド

珈琲の世界では常識を疑えっ!!

2003年に英国王立化学会が『完璧な紅茶の淹れ方』を発表したことをご存知でしょうか?

これは、アンドリュー・スタッフリー博士によって考察された論文で、お湯の温度、茶葉の量、抽出時間などが科学的に示された内容になっています。

tsu85_koucyanotpod_tp_v

しかし、珈琲の世界ではどうでしょうか?

様々な抽出理論は飛び交っていますが『完璧な珈琲の淹れ方』は存在しません。

なぜならば、

— Sponsored Link —

珈琲は紅茶よりも遥かに抽出難易度が高いためです!!

紅茶の場合は如何に効率的に成分を引き出すか?

その一点に注力していれば問題ありません。

※紅茶党の人に怒られそうですが、今回は大目に見てください(汗)

しかしながら、珈琲は人間が不快に感じる成分(所謂、雑味やえぐみ)が多く含まれており、これらの成分を抑えながら美味しい成分だけ効率的に抽出します。

また香味成分が700種類以上も含まれており、些細な違いで味に影響します。

つまり抽出理論(また抽出条件)が複雑で難解なのです(´・ω・`)

故に、自分の中では常識と思っていたものが、他者から見ると非常識となることもあります。

 

話しは変わりますが、例えばこちらの絵。

o0773072412470059948

動いてるように見えますか?

または三角形が並んでるだけに見えますか?

 

そしてこちらの絵。

0k1

風景画に見えますか?

または巨大な赤ちゃんの絵に見えますか?

 

何が伝えたいかというと、人によってものの見え方、感じ方、考え方が異なるため決めつけるのは危険ということです。

紅茶の世界では「完璧な淹れ方」が定義されているかもしれませんが、珈琲の世界は曖昧です。

これって常識なのか?といった目線くらいが丁度いいです。

 

例)珈琲は蒸らし後にそっと注ぐのが常識と思われていますが、混ぜる方法もあります。

▼参考記事

ペーパードリップは蒸らし後に混ぜる?混ぜない?

 

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. マインド

    自営業という名のフィールドに旅立つ前に装備すべき3つのアイテム

    年に数回程度「自営業がやりたい」って人が僕のもとにアドバイスを求めてや…

  2. マインド

    美味しい珈琲を求めるなら進化より深化、そして昇華すること【持論】

    珈琲の抽出器具は年々進化しています。最近では2015年"Japan B…

  3. マインド

    珈琲の味の違いが分からない?それって本当?

    珈琲の味はどれも一緒。どれを選んでも同じだからなんでもいい。その言葉を…

  4. マインド

    心の鍵を外せば珈琲の世界は広がる

    さっそくですが、簡単な問題を出題します。5秒もあれば出来ますのでやって…

  5. マインド

    珈琲の淹れ方が上達する秘訣!!

    「珈琲の淹れ方が分からない」「淹れるたびに味が違う」「不器用だから淹れ…

  6. マインド

    美味しい珈琲とはかけ算から成り立っている【持論】

    珈琲の香味は8割が生豆の質で決まる。そして、残りの2割のうち1割が焙煎…

コメント

    • 名無しの匿名
    • 2016年 11月 10日

    ズサーc⌒っ゚Д゚)っ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 珈琲の知識

    今さら聞けない!!エスプレッソってなに?【起】
  2. ドリップ

    あなたはどっち派?浸漬法と透過法の違い!【後半】
  3. 珈琲の旅

    [ぶらり珈琲ぼっち旅~西国激走編~]世界初の熱風低温焙煎機の実力に迫るっ!!
  4. 開業

    開業に一歩踏み出せないアナタへ送る本【雑記】
  5. 実践記事

    「インドネシア リントン マンデリン」を飲んでみた【水出し編】
PAGE TOP