開業

開業に一歩踏み出せないアナタへ送る本【雑記】

開業したいけど何から手をつければ良いか分からない、自分なんてあの人(成功者)にはなれない、ライバル店(大手チェーンなど)多数のためやるだけ無駄。

そう考える人が多いようです。

厳しい言い方になりますが、そういった人は決まって準備期間が長いです。

口先だけで開業したいと発言しています。

そして、時が経つと「あと5年早ければチャレンジしていた、家庭がなければ実行していた」などと考えるようになります。

では、伺います。

アナタは今、自分の人生に幸せを感じていますか?

「YES」と胸を張って言える人には、今回の記事は必要ありません。

少しでも「NO」と思われたようであれば参考にしてみてください。

今回は、これから開業を考えている人、開業したものの新しいことにチャレンジできない人に向けて、一歩踏み出す勇気を与える本を紹介します。

— Sponsored Link —

そもそも、人の原動力はどこにあると思いますか?

答えは一つしかないと考えています。

精神(勇気)

この一言に尽きるでしょう。

開業に向けて必要なもの、資金、知識、経験、人脈・・・色々あると思われますが、結局は「精神」の問題です。

資金がないならどうやって捻出するのか考える。

経験がないなら経験者のもとで修行する。

人脈がないなら親戚や友人から広げることはできないか探ってみる。

やれることはいくらでもありますよね。

そして、共通して言えることは人(相手)が関わってきます。

しかし、「精神」・・・これだけは個人の問題なので自分で解決するしかありません。

「あのぉ~精神が欲しいので譲ってもらえませんか?」

とはいきませんよね((((;゚Д゚))))

心理学の世界では個人心理学(これ以上分割できない心理学)とも言いますが、個人の精神を変えることが重要です。

そこで自信を持ってオススメできる本がこちら。

[Amazon]

嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え

[楽天] 

嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

「は?嫌われる・・・だとΣ(゚д゚lll)」

と思われますよね。

僕も読むまでは「人に嫌われても構わない、そんな強い勇気(精神)をつけろ。」みたいに捉えてました。

しかし、本当の意味としては「人に好かれようが嫌われようが、それは人が決めること。自分自身が選ぶライフスタイルに勇気を持ちなさい。」ということでした。

へ?どうゆうこと?と思われるかもしれせんが、具体的に説明すると読んだ時の衝撃を緩和させてしまう恐れがありますので、ここではやめておきます。

文章構成は青年(本書の主人公・・・そして、あなた自身)と哲人(哲学を極めた人)のやりとりが対話形式で繰り広げられているので世界に入り込みやすいです。

数ページ読んだあとに時間を空けてしまうと、何が書いてあったか忘れてしまうので、1部ずつ間隔を空けずに一気に読むことをオススメします!!

では最後に本書風に・・・

「さぁ~僕はアナタが歩くための準備を整えました。

一歩踏み出すかどうかはアナタ次第です。」

※「馬を水辺に・・・」ってフレーズが出てきたら、この記事を思い出してみてください(笑)

↓↓↓↓↓↓

[Amazon]

嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え

[楽天] 

嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え

珈琲でも飲みながら、じっくりと読んでみてください。

[補足]

本書は心理学の教えですが、他人を操ったり、変えることはできません。

自分自身が変わることで世界が変わるといった教えです。

しかし、世界が変わるということは70億もの人を変えるということでもあります。

非常に刺激が強い本になりますので、精神面に不安がある人は避けたほうが良いでしょう。

自分の弱いところにバシバシと突っ込んできます(笑)

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 雑記

    コーヒー豆の大冒険がピ●ゴラ風で面白い【雑記】

    UCC上島珈琲株式会社が、珈琲豆の一生をトレースするショートムービー「…

  2. 雑記

    10,000PV突破しました【雑記】

    読者の皆様ありがとうございます!本格的にブログを書き始めてから半年が経…

  3. マインド

    珈琲とは旅である!抽出に悩んでいるアナタへ・・・。

    旅慣れしてる人ほど荷物が少ないと言います。経験を積み重ねることで、不要…

  4. 雑記

    季節の変わり目には注意しましょう【雑記】

    いつもの要領で仕事をこなしつつ、ブログ更新作業に没頭していると突然の目…

  5. 開業

    ヒットの秘密はわずかな変化!!タリーズコーヒーのストロー戦略!!

    人は細かいところまで見ていませんが、ぼんやりと世界を眺めています。その…

  6. 雑記

    夏と言えばビール?いいえ、時代は「炭酸×珈琲」です【雑記】

    どーも、お久しぶりです(*´∀`*)chayaです。安心してください、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ドリップ

    超高性能デジタルスケール「acaia pearl アカイア パール」とブルーボト…
  2. 実践記事

    「グアテマラ サンタカタリーナ農園 Montana」を飲んでみた
  3. 珈琲の知識

    イエローハニーとホワイトハニーコーヒーの比較
  4. 珈琲の知識

    珈琲の抽出カスを利用しましょう!!
  5. 質問

    ペーパードリップの1人前がうまく淹れれない【Q&A】
PAGE TOP