雑記

好みの珈琲を発見する喜び【再認識】

2016年11月12日(土)、13日(日)に愛知県半田市(地元ネタですみません)のイベントに参戦しました。

主催者側の要望により、ドリップコーヒーの販売および珈琲教室を並行して進めることになったため、室内の一部をお借りして小さな珈琲屋を作り上げました。

それがこちら。

p_20161112_120354

手前でドリップコーヒーを販売しつつ、奥で珈琲教室を行うレイアウトです。

今回のイベントでは豆の種類(産地や焙煎方法)による香味の違い、そして『好みの珈琲を発見する喜び』にフォーカスしました。

通常、イベントではブレンド1種類で販売するお店が多いです。

しかし、僕は・・・

— Sponsored Link —

ででんっ!!

p_20161112_120405

3種類の豆を準備しました( ̄Д ̄)ノ

【イベントで使用した豆の種類】

●エチオピア イルガチェフェ ナチュラル(シティロースト)

●グアテマラ サンタカタリーナ農園(シティロースト)

●インドネシア リントンマンデリン(フレンチロースト)

しかも、一杯一杯注文が入ってからドリップするというこだわり!!

p_20161112_120430

そして、一杯200円というね。

さらに茶菓子も付けるという愛知県らしさというね。

これで飲まない人はいないだろぉ~!!

価格破壊ですよぉ~!!

なんて自信満々で販売をスタートすると、

max16011542_tp_v

はい、案の定メチャクチャ混みました(#゚Д゚)タハァー

 

お客様によっては2種類の飲み比べをしてくれたり、2回、3回と足を運んでくれる方もいました。

そして「美味しい、香りがいつもの珈琲と全然違う!!」と気付いてくれたのです。

ただ、これだけでは僕が狙っていた『好みの珈琲を発見する喜び』には一歩届きません。

欲をいえば、3種類のうちからどの傾向の珈琲が好きか?といったところに気付いてもらいたかったのです。

 

ですが、そう簡単にはいかず、結局終日バタバタのままイベント終了の時間が近づきました。

しかし、ラストスパートをかけながら聞き耳を立てていると・・・

lig_yokukikoenaiyo_tp_v

私はグアテマラが好き

僕はマンデリンだな

いやいや、エチオピアが美味しくない?

と、聞こえてくるではないですか|゚Д゚)))

 

こ・れ・はっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

whyジャパニーズピーポー

って心の中で叫びましたね(笑)

 

やはり、珈琲の違いは文章や口頭で説明してもなかなか伝わりません。

飲んで体感してもらうことで気付いてもらえるのです(再認識)。

 

そして、好みの珈琲を発見した方は皆笑顔でした。

もし、あなたの周りにも珈琲なんてどれも一緒でしょ?って方がいるようでしたら、体感してもらうことで喜び(笑顔)を提供できるかもしれません。

一緒に珈琲の美味しさ、そして楽しさを伝えていきましょう!!

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

 

【重要なお知らせ】

いつの間にか更新した記事が300に到達していました(;゚Д゚)!

過去記事が探しにくいし、使い勝手が悪くなってきたため、しばらくはカスタマイズに専念します。

故に更新はお休みです。

いつ頃再開するか目処が立っていませんので、当ブログをブックマークしといて、たま~にチェックして頂けると嬉しいです。

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 雑記

    ☆に願いを・・・ピノ「薫るアロマ珈琲」を食してみた!!【雑食】

    こちらの記事を書いてから約2ヶ月っ!!→アイスのピノから「薫るアロマ珈…

  2. 雑記

    珈琲とKindleと私【電子書籍のメリット・デメリット】

    あなたは空き時間に何をしていますか?スマホを触っていますか?…

  3. 雑記

    季節の変わり目には注意しましょう【雑記】

    いつもの要領で仕事をこなしつつ、ブログ更新作業に没頭していると突然の目…

  4. 雑記

    「コーヒーゼリーの時間」って?コーヒーゼリー好き必見の一冊です!!

    コーヒーゼリーというと喫茶店やカフェのメニューでも誰もが知っているはず…

  5. 雑記

    超強気な缶コーヒー!お値段なんと○○円っ!?【雑記】

    明けましておめでとうございます。今年も更新頻度にムラがあると思いますが…

  6. 雑記

    ハンバーグとコーヒーゼリーの美味しい関係!肉汁たっぷりジューシーに?【雑記】

    「コーヒーゼリーの時間」に刺激を受けてコーヒーゼリーが食べたくて仕方あ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 備品

    手挽きミルの調整方法(Kalita dome mill)
  2. 質問

    珈琲の保存は常温と冷凍どちらが良いの?【Q&A】
  3. 備品

    世界に一つだけのコースターをゲットする方法
  4. 質問

    ペーパーレスフィルターとペーパーフィルターはどちらが良い?【Q&A】
  5. ニュース

    独創的なカフェ+○○がOPEN
PAGE TOP