珈琲の知識

珈琲の香味の表現方法でよくある誤解

珈琲の香味を明確に伝える手段として、フルーツの香味に置き換えることがあります。

珈琲には700種類以上の香味成分が含まれており、苦い、甘い、酸っぱい、などぼんやした表現だけではお伝えできないためです。

では、本当に珈琲はフルーツの味がするのでしょうか?

正直に申しますと・・・

— Sponsored Link —

フルーツの味ではありませんっヽ(´Д`;)ノ

珈琲豆は(さくらんぼのような)フルーツの種子になります。

そのため、焙煎した豆からもフルーティーな香りがするのは事実です。

しかし、フルーツの味か?と言われると話しは別です。

やはり、珈琲は珈琲であって、フルーツの味とは別物です。

そのため珈琲の表現方法を誤解して、違和感を持つ人が多くいます。

(ここからは僕の持論になりますので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。)

考え方はそれぞれだと思いますが、僕は以下の2点に気を配って珈琲をフルーツで表現します。

 

●香りの系統

フルーツは他の食べ物と比べて香りの種類が豊富です。

柔らかい香り、爽やかな香り、刺激的な香り、甘い香り、など様々です。

同様に、珈琲も粉にしたとき(フレグランス)、お湯を注いだとき(アロマ)に様々な香りを放ちます。

そこで、フルーツで例えるとするならばどの系統か?といったところに着目して表現します。

※細分化しすぎると表現に困るため、以下の系統をベースにします。

 ・柑橘系
 ・葡萄系
 ・リンゴ系
 ・メロン系
 ・トロピカルフルーツ系
 ・ベリー系
 ・核果
 ・ドライフルーツ

 

●舌で感じる味覚の強度

具体的に数値化していませんが、酸味、甘味、苦味を5段階ほど(5が強く、1が弱い)に分類してフルーツが持つ味覚の強度を考えます。

例えばレモンであれば「酸味5、甘味1、苦味3」、ピーチであれば「酸味2、甘味4、苦味2」といった感じです。(数字は適当です)

これを珈琲の酸味、甘味、苦味の強度と比較して表現します。

※どうしても、ピンポイントでフルーツを絞り込めないときは、香りの系統で紹介した項目でざっくりと表現することもあります。

ex)柑橘系の綺麗な酸味、トロピカルフルーツの複雑な甘味、ドライフルーツの柔らかい(自然な)甘味、など。

— Sponsored Link —

ということで、(少なくとも僕は)フルーツの味そのものではなくて、もっと根本的な「香りの系統」、「舌で感じる味覚の強度」といったところを表現しているのです。

珈琲の中にはフルーツがこっそりと隠れているくらいの感覚で捉えてもらえると「フルーツの味がしなーーいっ!!」といった誤解がなくなるのではないでしょか?

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 雑記

    「美味しい珈琲を淹れる極意」が生まれ変わりました【お知らせ】

    ブログのメンテナンスが完了しました!!(まだ手直ししたいところは山ほど…

  2. 雑記

    【珈琲雑談】FeatherCoffeeさんと”好みのコーヒーを見つける方法”…

    以前、紹介したFeatherCoffeeさんの対談動画がいつの間にやら…

  3. 雑記

    珈琲極意ブログ1周年【感謝】

    ついに1周年っ!!昨年(2014年)11月からブログを書き始めて、よう…

  4. 雑記

    ねだるな、ガチャ取れっ!!珈琲グッズ収集奮闘記【雑記】

    ファッションブランド「niko and ...(ニコアンド)」が201…

  5. 珈琲の知識

    コーヒー染めでオシャレに変身!!

    珈琲は飲むだけに限らず。ここでは珈琲(または紅茶)を使った染め物につい…

  6. 珈琲の知識

    今さら聞けない!!エスプレッソってなに?【結】

    今さら聞けない!!エスプレッソってなに?のPart【結】です。ダラダラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マインド

    美味しい珈琲を求めるなら進化より深化、そして昇華すること【持論】
  2. 備品

    一度は使いたいコーヒーカップ♪一生に一度のプレゼントに最適?
  3. 珈琲の知識

    珈琲が甘いってホント?
  4. 実践記事

    「ケニア カラツファクトリー」を飲んでみた
  5. ニュース

    新しい食文化が日本に上陸!温かいパンに冷たいジェラート?
PAGE TOP