珈琲の知識

カフェインレスコーヒーのブーム到来っ!?【解説含む】

サントリー食品が2016年6月28日より、カフェインレスコーヒー「ボス デカフェブラック」を全国のコンビニ、一部店舗にて新発売します。

カフェインレスコーヒーというと「美味しくない、物足りない」っといったイメージが先行していますが、当商品はしっかりとしたコクと香りが楽しめるようです。

日本では流通量が少ないカフェインレスコーヒーですが、これを期にブームが訪れるかもしれませんね。

さて、そんなカフェインレスコーヒーですが、当ブログではすでに先取りして「飲んでみたシリーズ」に登場しています。

▼過去記事はこちら

「カフェインレス コロンビア ブエサコ」&「松屋長春の羽二重餅」を食べてみた

カフェイン除去法についての説明が中途半端であった(ほぼ説明していない)ため、続きを書いていきます。

それではどうぞ( ̄Д ̄)ノ

— Sponsored Link —

ところで、カフェインってどのように取り除くの?と思われる人が多くいるでしょう。

一般的には水抽出法、または溶剤抽出法と呼ばれる手法を用いることが多いです。

ざっくりと図にまとめるとこんな感じです。

①カフェイン以外の成分が含まれた溶液に珈琲豆(生豆)を投入する

WS000006

  

②成分の飽和によりカフェインのみ外に排出される 

WS000007

 

図にするとカフェインだけが移動しているように勘違いするかもしれませんが、現実的には生豆に含まれる成分は無数にありますし、豆によって成分の比率は異なります。

 

故にカフェインのみ都合良く取り出すことは不可能です。

 

更に珈琲の成分は液体に溶け出しやすいこともあり、どうしても水抽出法、または溶剤抽出法の工程を経た珈琲は美味しいものから掛け離れてしまいます。

 

しかし、その問題を解決するカフェイン除去法が存在します。

それが・・・っ!!

 242283f3f7b168f57f4058b611ecdfd4_s

超臨界抽出法ですヽ(*´∀`)ノ

 

超臨界抽出法とは、二酸化炭素の超臨界流体(超臨界CO2)を用いたカフェイン除去法になります。

▼超臨界流体の位置づけ

WS000003

超臨界流体は”成分を溶かす液体の性質”と”どこにでも一瞬で侵入できる気体の性質”両方を兼ね備えています。

液体と気体の性質を兼ね備えた超臨界流体は、珈琲本来の香味は損なわずに、ピンポイントでカフェインのみを取り出します。

気体の性質で忍び込んで、液体の性質で奪うっ!!

そう、忍者のイメージです(笑)

しかも、利用するのが二酸化炭素であるため、安心・安全です。

ただ、1点だけ問題が・・・。

0440d1fe537973fc982cfc78755e08ef_s

コストが掛かるため、販売価格が高いことです(;゚Д゚)!

 

それでも「美味しい、更に安心・安全」といったことを考えると超臨界抽出法によるカフェインレスコーヒーは優れていると言えるでしょう。

取り扱い店舗は少ないと思われますが、どこかで見かけたときは試してみてください!!

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 珈琲の知識

    珈琲にまつわるベートーヴェンの奇妙なこだわり【雑記】

    数ではない、重さこそが真実です!音楽室の守護神ことベートーヴェンが珈琲…

  2. 珈琲の知識

    珈琲にも「新・古・古々」があるってご存知ですか?

    アナタが購入している珈琲はいつ収穫された豆ですか?お米に新米・古米・古…

  3. ドリップ

    究極のカフェオレの作り方

    朝から深煎りの珈琲をガツンとブラックで飲む人もいれば、浅煎りをサッとア…

  4. ニュース

    珈琲の品種は意識していますか?

    スターバックスが1杯2,000円、豆の状態で250(g)10,800円…

  5. 実践記事

    同一の珈琲豆で浅煎りと深煎りの違いを確認してみた

    珈琲の香味は8割が生豆の質で決まるっ!!と、このブログでは紹介してきま…

  6. 珈琲の知識

    珈琲が甘いってホント?

    珈琲に甘みを感じたことはありますか?果物(フルーツ)や野菜の世界でもそ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ニュース

    全国書店にて珈琲の焙煎が体験可能に!!
  2. 質問

    再沸騰した水は使わないほうが良い?【Q&A】
  3. 備品

    「スノーピーク チタンシングルマグ」のメリット・デメリット
  4. 備品

    ユニフレーム コーヒーバネットでアウトドアをもっと楽しく【メリット・デメリット、…
  5. 珈琲の知識

    粒度(メッシュ)を調整して美味しい珈琲を楽しむ
PAGE TOP