珈琲の知識

冷凍保存した珈琲豆って凍ってるの?温度を計ったら○○℃だった!!

珈琲豆は常温と冷凍を使い分けて保存すると効果的です。

こちらのQ&Aで回答したように、1~2週間程度で消費できる量を常温、残りを冷凍しておく方法がオススメです。

▼過去記事はこちら

珈琲の保存は常温と冷凍どちらが良いの?【Q&A】

 

ところで、珈琲豆は冷凍しても凍らないっ!!

と言われていますが、果たして何℃くらいなのでしょうか?

今回は、常温と冷凍した珈琲豆の温度差にフォーカスして調査していきます。

それではどうぞ( ̄Д ̄)ノ

— Sponsored Link —

研究室にあるような本格的なプローブがあれば良かったのですが、手元にないため、こちらの防水ペン型温度計で豆の温度を計ります。

001

電源ON時点の温度(気温)は27.6[℃]です。

豆の状態では温度計が刺さらないため、ナイスカットミル(ダイヤル4.0)で粉にしてから計測しました。

 

まずは常温の豆の温度です。

 

結果はこちらっ!!

 

 

でんっ!!

002

28.2[℃]でした。

摩擦熱でもう少し高い温度になると思っていましたが、気温とほぼほぼ同等ですね。

流石ナイスカットミル!!

 

続きまして、冷凍の豆の温度です。

 

結果はこちらっ!!

 

 

でんっ!!

003

15.4[℃]でした。

常温の豆と比べると、12.8[℃]も低いです。

焙煎後の豆は水分値が1%以下と言われているため、凍ってはいませんでした。

しかし、冷えていることは確かです!!

いつもと同じ要領で抽出すると、冷凍の豆の方が湯温が低くなります。

よって、香りが弱く、味の総量が少ない(薄い)珈琲になりがちです。

気になる人は、冷凍庫から取り出して30分ほど経過すると豆の温度が常温に戻りますので、解凍してから使うようにしてください。

 

簡単ではありますが、調査結果は以上です。

 

[補足]

実際に飲み比べてみましたが、違いは僅かです。

言われなければ気付きません(`・ω・´)キッパリ

それでも気になる人は、使うたびに冷凍庫から取り出して解凍してください。

もし大変であれば、冒頭で述べたように「1~2週間程度で消費できる量を常温、残りを冷凍しておく方法」を実践してみてください。

 

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 珈琲の知識

    粒度(メッシュ)を調整して美味しい珈琲を楽しむ

    珈琲は抽出方法に合わせた最適な粒度が存在します。→抽出方法に合わせた最…

  2. 珈琲の知識

    アイスコーヒーは日本で誕生した?

    暑くなってきたのでアイスコーヒーについて語ることにします。ところで、ア…

  3. 珈琲の知識

    珈琲とカフェインの関係

    知っているようで知らない珈琲とカフェインの関係!!「美味しい珈琲」とは…

  4. 珈琲の知識

    ロースト(焙煎)による香味の違い

    そもそも珈琲の焙煎が始まったのは15世紀頃と言われています。18世紀頃…

  5. 珈琲の知識

    貝殻豆は高級品?しかも正体は象?

    珈琲豆の形状は大きく分類すると二種類になります。一つは半球形のフラット…

  6. 珈琲の知識

    ハニープロセスとは? 珈琲の精製方法

    数年前からコーヒーマーケットで注目を集めている精製方法「ハニー(ミエル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ニュース

    北欧の珈琲は○○を混ぜて飲むのが常識です
  2. 珈琲の知識

    ブレンドの作り方【前半】
  3. 珈琲の知識

    珈琲の香味の表現方法でよくある誤解
  4. ニュース

    ブルーボトルコーヒーがOPENしました!!
  5. 珈琲の旅

    [ぶらり珈琲ぼっち旅~西国激走編~]角島大橋の価値は
PAGE TOP