ドリップ

台形ペーパー(カリタ、メリタ対応)の折り方解説

ペーパードリップの王道は円すいペーパーまたは台形ペーパーの2パターンです。

円すいペーパー(コーノ式)の折り方はこちらで紹介しました。

コーノ円すいペーパーの折り方

※特殊な円すいペーパーもございますが、使用頻度は低いかと。

ケメックスってご存知ですか?

今回は愛用者が多いカリタ、メリタ式に対応した台形ペーパーの折り方を解説していきます。

— Sponsored Link —

使用するペーパーはこちらです。

↓↓↓↓↓↓


カリタ コーヒーフィルター 102濾紙 100枚入 ブラウン

型番が”101~104″で区分されており、それぞれ大きさが異なります。

ドリッパーのサイズに合わせて購入してください。

こちらのペーパーの特徴は、他メーカーと比べて厚みが少し物足りない(薄い)感じです。

そのため、お湯の抜け方が早く、サッパリした味わいになりがちです。

が、とにかく価格が安い((((;゚Д゚))))

コストパフォーマンスの面を考えると使い勝手がいいですね!!

それでは、さっそく折っていきましょう。

01

 ①チャック止め部分(ギザギザの部分)を折る

02

側面、底部のどちらから折っても構いません。

②もう一方のチャック止め部分を逆方向(交互)に折ってバランスを取る

03

裏側から確認して、片方のチャック止め部分が見えなければOKです。

04

ここまででも問題なく使えますが、ここからひと工夫するとドリッパーにしっかりとハマリます!!

③ペーパー内側の底部を指で押す

05

テーブルに押し付けるような形で底部を指で折っていきます。

底に1[cm]くらいの空間を作るイメージです。

中を確認すると、

06

写真では伝わりづらいかもしれませんが、底に六角形が出来上がります。

外側から確認すると、

07

六角形になっていますね。

逆側↓↓↓

08

以上が台形ペーパーの折り方になりますヽ(*´∀`)ノ

重要なのは②までの工程ですが、ドリッパーにセットした時にフワフワと浮き上がってくるようであれば、③の工程も取り入れてみてください。

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 備品

    銅メジャーカップで気分は喫茶店のマスター

    今回は珈琲豆を量るときに必要となるメジャーカップの紹介です。正直なとこ…

  2. ドリップ

    ペーパードリップのお湯を注ぎ足すタイミング

    お湯を注ぎ足すタイミングは、味のバラつきに影響する重要な部分になります…

  3. 備品

    正しいドリップポットの選び方

    珈琲抽出時の必須アイテムとも言えるドリップポット!!ここでは正しいドリ…

  4. 備品

    お気に入りのカップはお持ちですか?

    普段なにげなく飲んでいる珈琲をより美味しく、そしてより楽しくしてくれる…

  5. ドリップ

    あなたはどっち派?浸漬法と透過法の違い!【後半】

    前半では浸漬法と透過法の香味の違いを説明しました。→前半の記事はここを…

  6. 備品

    ポーレックスコーヒーミルが廃盤につき価格高騰、次はE-PRANCE?

    こちらの記事でもサラっと登場したポーレックスコーヒーミル。「東ティモー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 珈琲の知識

    ひとつまみの○○で珈琲の味がまろやかに!
  2. 雑記

    「美味しい珈琲を淹れる極意」が生まれ変わりました【お知らせ】
  3. 珈琲の知識

    「ビジャ・サルチ」 珈琲の品種と特徴
  4. ドリップ

    珈琲に油が浮いてるけど大丈夫?
  5. 備品

    お気に入りのカップはお持ちですか?
PAGE TOP