珈琲の知識

コーヒードームは何故できる?

新鮮な豆にお湯を注ぐと豆がモコモコと膨らみますよね?

この膨らんでいる状態を「コーヒードーム」と呼びます。

ここではコーヒードームが何故できるのか?について解説していきます。

— Sponsored Link —

ドリッパーに粉をセットして、いざドリップ!!

dome01

するとどうでしょう。

豆がモコモコと膨らんできませんか?

dome02

更にお湯を注ぐと、中心から泡がブクブクと現れます。

dome03

この泡が珈琲の灰汁(アク)であり、一般的には雑味のもととなり美味しくないと言われています。

しかし、個人的には思ったよりも影響が少ないと感じています。

※実際に灰汁が落ちきるまで待って飲んでみましたが大きな影響はありませんでした。

よほど神経質でない場合は「灰汁が落ちきる前に抽出を完了したほうが理想」程度で覚えておけばOKです。

ではコーヒードームや灰汁は何に起因してできるのでしょうか?

膨らむということは、何かしらの気体が発生しているのは間違いなさそうですね。

少し考えてみましょう。

 

・・・・・。

 

・・・。

 

わかりましたか?

 

答えはCO2(二酸化炭素)です。

珈琲豆は焙煎直後からどんどんCO2を排出しているのです。

つまり「コーヒードームは新鮮な豆でないと発生しない現象である!!」と言うことです。

これは豆選びのポイントとしても使えそうですね。

是非、ドリップ時のコーヒードームの有無についても確認してみてください。 

[注]粗挽きの豆でゆっくりとお湯を注ぐ(点滴抽出で注ぐ)、湯の温度が低い、など条件によっては発生しにくいこともありますので、必ずしも「膨らまない=豆が古い」とはなりませんのでお気を付けください。

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 珈琲の知識

    今さら聞けない!!エスプレッソってなに?【結】

    今さら聞けない!!エスプレッソってなに?のPart【結】です。ダラダラ…

  2. 珈琲の知識

    珈琲にも「新・古・古々」があるってご存知ですか?

    アナタが購入している珈琲はいつ収穫された豆ですか?お米に新米・古米・古…

  3. 珈琲の知識

    ハニープロセスとは?【part2】 珈琲の精製方法

    コスタリカのハニープロセス(珈琲の精製方法)を覚えていますか?忘れてし…

  4. ニュース

    北欧の珈琲は○○を混ぜて飲むのが常識です

    最近では生クリーム、シナモン、ココアパウダー、キャラメル、チョコレート…

  5. 備品

    コーヒーサイフォンの仕組み

    今回はコーヒーサイフォンの仕組みについて解説していきます。※抽出方法は…

  6. 珈琲の知識

    今さら聞けない!!エスプレッソってなに?【起】

    一般的には「量が少ない、濃い、苦い」などマイナーイメージが先行している…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ドリップ

    珈琲を蒸らす理由を把握して香味を安定させる
  2. 珈琲の旅

    ぶらりと珈琲の旅に出ることにしました
  3. 珈琲の知識

    貝殻豆は高級品?しかも正体は象?
  4. 備品

    実用性よりもデザイン性?個性あふれるコーヒーミル!!
  5. 珈琲の知識

    幻のコーヒーは巨大な動物から生まれます
PAGE TOP