マインド

珈琲の淹れ方が上達する秘訣!!

珈琲の淹れ方が分からない

淹れるたびに味が違う

不器用だから淹れれない

このような相談を多く受けます。

では、どれくらいの頻度で珈琲を淹れていますか?

淹れ方を調べたところで終わっていませんか?

— Sponsored Link —

頭で理解しただけでは抽出技術は身につきません。

勉強やスポーツでも同じですが、アウトプットすることで自分の感覚が磨かれていきます。

感覚レベルで頭と体がコネクトした瞬間、このとき初めて体得したと言えるでしょう。

では具体的に何をすれば良いか?

1日1回、珈琲を淹れる。

これだけです。

イチロー選手(一流選手)でも毎日の素振りを欠かしません。

1293868227

兎に角、継続して繰り返すことが重要なのです。

 

ただ何も考えずに抽出していては、いつまで経っても同じフィールドから抜け出せません。

ftdresdrftg_tp_v

ここでもアウトプットが重要になります。

抽出条件(粒度、湯温、抽出量、抽出時間など)をノートに記録しても良いですし、ブログやFaceBookで公開してみるのも良いでしょう。

フィードバックを繰り返すことで抽出技術は磨かれていくのです。

ちなみに、最も効果的な方法は家族や友だちに振る舞って感想を聞くことです。

人の味覚は十人十色。

有り得ない角度からアドバイスが飛び込んでくることも多々あります。

— Sponsored Link —

・・・と、なんだか難しく説明しましたが、安心してください。

トッププレイヤー(世界大会で活躍する人達)のレベルを目指していなければ、一週間もすれば体得できます(´∀`*)

 

それと人の記憶は「意味記憶」、「エピソード記憶」、「手続き記憶」などで構成されており、珈琲を淹れることは「手続き記憶」にインプットされます。

これは自転車の乗り方、スキーの滑り方、泳ぎ方などを覚えるときに使う記憶で、一度体得してしまえば一生忘れません。

ただ、時間経過と共にパフォーマンスは低下(自転車もたまーに乗るとよろけますよね?)するため、気が向いたら珈琲を淹れてみてください。

img_2010isumi_tp_v

まとめますと「珈琲の淹れ方が上達する秘訣 ≒ 毎日継続して(考えならがら)珈琲を淹れる」となります。

人には向き不向きがあるため、体得までの時間に差はあると思います。

また、毎日継続できないと体が忘れてしまうため、時間が掛かります。

しかし、難しいことはありません。

 

自転車の乗り方と一緒です!!

 

ゆっくりでいいので、自分が納得できる淹れ方をマスターしてみてください。

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. マインド

    美味しい珈琲とはかけ算から成り立っている【持論】

    珈琲の香味は8割が生豆の質で決まる。そして、残りの2割のうち1割が焙煎…

  2. マインド

    心の鍵を外せば珈琲の世界は広がる

    さっそくですが、簡単な問題を出題します。5秒もあれば出来ますのでやって…

  3. マインド

    珈琲の味の違いが分からない?それって本当?

    珈琲の味はどれも一緒。どれを選んでも同じだからなんでもいい。その言葉を…

  4. マインド

    珈琲とは旅である!抽出に悩んでいるアナタへ・・・。

    旅慣れしてる人ほど荷物が少ないと言います。経験を積み重ねることで、不要…

  5. マインド

    自営業という名のフィールドに旅立つ前に装備すべき3つのアイテム

    年に数回程度「自営業がやりたい」って人が僕のもとにアドバイスを求めてや…

  6. マインド

    守破離の教え、それが珈琲道!!

    守破離(しゅはり)とは武道、茶道、などの世界で良く使われる言葉で、その…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 雑記

    季節の変わり目には注意しましょう【雑記】
  2. 珈琲の知識

    コーヒードームは何故できる?
  3. 質問

    蒸らしのときに落ちてきた珈琲は捨てるの?【Q&A】
  4. 雑記

    珈琲の世界におけるパレートの法則【持論】
  5. 質問

    アイスコーヒーの作り方(ドリップ編)で注意するポイント【Q&A】
PAGE TOP