質問

産地や品種によってローストは決まっていますか?【Q&A】

質問を頂きましたのでお答えしていきます。

【質問】

こんにちは。

珈琲専門店を巡っていて疑問に感じたことがあります。

質問させてください。

例えば、ブラジルのコーヒー豆。

どのお店でも深煎りの豆が置いてあります。

逆にエチオピアなどは浅煎りの豆が多いです。

これは産地、または品種などによってローストが決まっているということでしょうか?

質問者さんが仰る通り、産地や品種などによってある程度の『傾向』はあります。

しかし、決まったルールはありません。

珈琲専門店の多くは豆の個性を最大限まで引き出す焙煎方法を取り入れています。

— Sponsored Link —

豆のクオリティにも起因しますが、ざっくりとローストの帯域表を作成してみました。

焙煎の帯域

例えば、グアテマラに関しては浅煎りから深煎りまで幅広く対応しています。

しかし、インドネシア・ブラジルは深煎り傾向、エチオピア・パナマは浅煎り傾向にありますね。

ここで勘違いしないで頂きたいのは、インドネシアは絶対に深煎りにしないと飲めない、パナマは浅煎りにしないと飲めない、と言っているわけではないということです。

では、なぜローストの帯域に差が生じるのでしょうか?

それは豆の持つ成分が、産地や品種、また栽培環境(土壌や日照条件、標高)、精製方法などによって異なるからです。

インドネシアであれば、豆そのものが持つ酸が他の豆と比較して多い傾向にあります。

それ故、バランスを取るために深煎りにすることが多いです。

ブラジルであれば、酸が少ない傾向にありますが、深煎りにすることでカカオフレーバーを引き出すことができます。

逆にエチオピア、パナマは深煎りにして酸を飛ばしてしまうとフルーティーさが失われ、個性がない珈琲になりがちです。

・・・などなど。

焙煎士によって理由は様々ではありますが、ただ闇雲に焙煎しているわけではありません。

試行錯誤して豆の個性を最大限まで引き出す方法を取った結果が、お店の個性(ローストの帯域)として現れているのです。

それでも、焙煎の傾向というものはありますので、質問者さんが巡ったお店はたまたま似たようなラインナップの豆が並んでいたのかもしれませんね。

同じ豆の焙煎違いで販売しているお店や、好みの焙煎を選べるお店なども数多くありますので、よければ探してみてください。

または手網みでも良いので、自分で焙煎の違いをチェックして、個性を追求するのも面白いですよ!!

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 質問

    こだわっている珈琲店を見つける方法はありますか?【Q&A】

    最近はあらゆる場所で珈琲豆が購入できます。一体どこで購入すれば良いので…

  2. 質問

    少しでも美味しい珈琲に近づけるにはどうすれば良い?【Q&A】

    ドリップに関する質問を頂きました。【質問】こんにちは。地域の小規模なイ…

  3. 質問

    iwakiウォータードリップコーヒーサーバーの使い方で注意するポイント【Q&A】

    珈琲の疑問を解決します!!珈琲の質問をよく受けますが、似たような内容で…

  4. 質問

    コーヒー豆の量を増やす理由は?【Q&A】

    いつものようにドリップ(ペーパー)している時にこのような質問を頂きまし…

  5. 質問

    珈琲の備品は何から集めればいい?【Q&A】

    今回の質問者さんは、これから珈琲を趣味にしようとしているお方です。珈琲…

  6. 質問

    アイスコーヒーの作り方(ドリップ編)で注意するポイント【Q&A】

    アイスコーヒーは作り置き(但し、2~3日で飲みきるのが理想)ができて夏…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 珈琲の知識

    ハニープロセスとは? 珈琲の精製方法
  2. 実践記事

    「ブラジル ダテーラ農園 ブルボン」を飲んでみた
  3. 実践記事

    「グアテマラ ラ・ホヤ農園 ブルボン」を飲んでみた
  4. 珈琲の知識

    珈琲にも「新・古・古々」があるってご存知ですか?
  5. 備品

    銅メジャーカップで気分は喫茶店のマスター
PAGE TOP