ニュース

日本でもコーヒーが栽培されてるのはご存知ですか?

珈琲は赤道を中心とした北緯・南緯25度の暖かい地域(コーヒーベルト)で栽培されます。

日本でも暖かい場所ってありますよね?

そう、沖縄県です(‘∀`)

そんな沖縄県で栽培されている珈琲の実が赤く熟したそうです。

沖縄県名護市のコーヒー農園で、赤く熟した実の摘み取り作業が始まった。品種はアラビカ種の「ニューワールド」。収穫した実を水に漬けて洗い、取り出した種子を加工してコーヒー豆にする。

リンク元:BIGLOBE

コーヒーノキを育てた経験があるとよく分かると思いますが、そもそも実がなることすら難しいです(;゚Д゚)!

デリケートな植物なので冬場に寒い場所に放置すると枯れますし、夏場に水やりを忘れるとすぐに元気がなくなります。

正直なところ、珈琲の栽培が盛んな地域に比べて日本での栽培は非常に難易度が高いと言えます。

それでも多くの人達が珈琲に情熱を持って栽培していると思うと応援したくなりますよね。

いつか日本でも世界に誇れる珈琲が発信できると嬉しいです。

はい、ということで日本の珈琲について紹介いたしました。

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. ニュース

    ブラックコーヒーは虫歯予防に効果あり?

    コーヒーは健康に良い!!と言われることがしばしばあります。どうやら、ブ…

  2. ニュース

    珈琲の香りを嗅ぎ分けるシステムが登場

    これまでに、珈琲にはフルーツのような香味があると説明してきましたが、人…

  3. ニュース

    珈琲の世界に終わりはない

    「私は自分の人生をコーヒースプーンで計り尽くした。」 by T・S・エ…

  4. ニュース

    新しい食文化が日本に上陸!温かいパンに冷たいジェラート?

    このブログに辿り着いたあなたは、珈琲だけでなくパンが好きなことでしょう…

  5. ニュース

    コーヒースタンドが増加中です

    コーヒースタンドが急速に増加しているのはご存知ですか?今や珈琲はスタン…

  6. ニュース

    珈琲の品種は意識していますか?

    スターバックスが1杯2,000円、豆の状態で250(g)10,800円…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 雑記

    自分の生き方に迷走しているアナタへ送る本【雑記】
  2. 実践記事

    「インドネシア リントン マンデリン」を飲んでみた【水出し編】
  3. 珈琲の知識

    コーヒー染めでオシャレに変身!!
  4. 雑記

    「君の名は」を見てみた【雑記】
  5. 質問

    産地や品種によってローストは決まっていますか?【Q&A】
PAGE TOP