珈琲の知識

珈琲界の巨人?マラゴジペって何?

今でこそ、豆の状態で購入する人が増えていますが、まだまだ粉の状態の珈琲、または抽出後の珈琲しか知らない人も多くいます。

しかし、それでは勿体ない!!

豆を観察するのも、珈琲の楽しみ方の一つです。

今回は、珈琲豆の中でもトップクラスに大きい、まさに珈琲界の巨人「マラゴジペ」を紹介します!!

— Sponsored Link —

珈琲はアラビカ種、ロブスタ種、またはリベリカ種といった品種に分類できます。

中でもアラビカ種はレギュラーコーヒーとして飲まれることが多く、珈琲専門店で取り扱っている珈琲の多くはアラビカ種になります。

こちらをご覧ください。

コーヒーの品種

アラビカ種で有名な品種を図にまとめてみました。

この中にある「マラゴジペ」これに注目です!!

こちらはブラジルで発見されたティピカの突然変異種です。

スクリーンサイズ(豆の大きさ)が19(7.5mm)~20(8mm)と非常に大粒なのが特徴です。

分かりやすいようにブルボン種と比較してみます。

(左:マラゴジペ、右:ブルボン)

20150927_131002

2倍くらいあります。

まさに珈琲界の巨人ですね(笑)

このように観察しているだけでも面白いのですが、マラゴジペはただ大きいだけではありません。

見た目通りの力強いボディ、爽やかでクリアな飲み口、圧倒的なアフターの長さなど、どれをとっても一級品!!

上品で贅沢な珈琲といえるでしょう。

[注]勿論、丁寧に栽培されたものに限ります。

しかしながら、珈琲専門店でも扱っているところは少ないはずです。

なぜか???

それは、生産性が低いことから、積極的に栽培している国・地域がほとんどないからです(;゚Д゚)!

豆が大粒ということは実る果実も大きい。

つまり、一本の木から栽培できる量が少ないんですね。

滅多に出会えないかもしれませんが、万が一見かけた時には他の豆の比較してみてください。

因みに、大粒の豆を手挽きミルで挽くと通常の2倍くらい疲れます(笑)

購入できる機会があれば、電動ミルの使用を強くオススメしまっす!!

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. ドリップ

    ペーパードリップは蒸らし後に混ぜる?混ぜない?

    数年前のWCE(世界コーヒー大会)ブリュワーズカップ部門の優勝者がハリ…

  2. 珈琲の知識

    珈琲にまつわるベートーヴェンの奇妙なこだわり【雑記】

    数ではない、重さこそが真実です!音楽室の守護神ことベートーヴェンが珈琲…

  3. 雑記

    スマホ料金を安く抑えて美味しい珈琲を楽しみませんか?【雑記】

    1ヶ月ほど前にショックなことが起こりました。2年半ほど愛用していたスマ…

  4. 珈琲の知識

    珈琲の香味に詳しくなるための近道

    ワインの世界では香味を言葉で表現することが一般的です。ワイン用語の「ア…

  5. 雑記

    ランニング前のコーヒーはダイエットに効果があると聞いたので実践してみます【雑記】

    冬になると温かい食べ物が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。そし…

  6. 珈琲の知識

    コーヒーの日があるって本当?

    日本ではおなじみの「○○の日」ってフレーズ。11月22日は「いい夫婦の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 質問

    再沸騰した水は使わないほうが良い?【Q&A】
  2. 実践記事

    「エチオピア サワナ農園 ナチュラル」を飲んでみた
  3. 雑記

    10,000PV突破しました【雑記】
  4. 実践記事

    「コロンビア ラ・ピラミド」を飲んでみた
  5. 実践記事

    「エチオピア イルガチェフェ ナチュラル」を飲んでみた
PAGE TOP