珈琲と音楽

珈琲を飲みながら聴きたい音楽【ボビー・コールドウェル】

このブログで度々、登場している「ファイヤーキング」のカップは”1940~1970年代“にアメリカで製造されたものです。

買うなら今?FireKing Japanでお得にオシャレに珈琲を飲もう!

 

何が言いたいかって??

 

時を経ても素晴らしいものは素晴らしいっ!!

ってことです。

これは音楽の世界でも一緒です。

今回、ご紹介するのは1970~1980年代にかけてA.O.Rを世に広めたアーティストです!!

— Sponsored Link —

ところで、「A.O.R」というキーワードをご存知ですか?

A.O.RとはAdult-Oriented Rock(アダルト・オリエンテッド・ロック)の略語で「大人向けのロック」といった意味で使用されていた音楽用語です。

ファイヤーキングとはもちろん、珈琲とも相性抜群の音楽になっておりますので、是非聴いてみてください!!

ボビー・コールドウェル

ボビー・コールドウェル」はA.O.Rサウンドを代表するアメリカのミュージシャンです。

1978年のデビュー曲「風のシルエット」が強烈すぎるため”一発屋”と言われることもしばしばありますが、どの楽曲も洗練されており、これだけの時を経ても色褪せることはありません。

と、まぁ~僕がごちゃごちゃと説明しても素晴らしさが伝わらないと思うので、まずはこちらをご視聴ください。

 うぉ~、珈琲飲みたーーいっ!!

ってなりませんでしたか?

聴いていただいたのは「スペシャル・トゥ・ミー」って曲になります。

完成度が高く、独自の世界観を感じますよね。

A.O.Rの世界は奥が深く魅力のある音楽ばかりですが、まずはボビー・コールドウェルのこちらのアルバムは必聴です!!


イヴニング・スキャンダル

スペシャル・トゥ・ミー」も素晴らしいですが、A.O.Rの名盤と言っても良いほどにどの楽曲も素晴らしいです!!

特に「風のシルエット」は絶対に聴いていただきたいですね♪

それでは良い珈琲ライフを(‘∀`)

ランキング参加中!

応援クリックよろしくお願いします!!

↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ

関連記事

  1. 珈琲と音楽

    ドライブしながら聴きたい音楽【tacica】

    最高に格好いいロックをアナタへ・・・このブログでは美味しい珈琲、楽しい…

  2. 珈琲と音楽

    「Jazz and Rain」で集中力アップっ!!

    最近はカフェや喫茶店で作業、または勉強する人が増えてきました。これには…

  3. 珈琲と音楽

    珈琲を飲みながら聴きたい音楽【bohemianvoodoo】

    音には不思議な力が備わっており、言葉がなくても悲しみや喜びを感じる瞬間…

  4. 珈琲と音楽

    珈琲を飲みながら聴きたい音楽【→Pia-no-jaC←】

    音楽にはイメージ誘導効果、行動誘導効果があるのはご存知ですか?例えば、…

  5. 珈琲と音楽

    珈琲を飲みながら聴きたい音楽【EGO-WRAPPIN’】

    このような経験はありませんか?●特定のキーワードを見る(または聞く)と…

  6. 珈琲と音楽

    珈琲を飲みながら聴きたい音楽【fox capture plan】

    現代版ジャズロックをご堪能あれ!!僕は珈琲を飲みながら本を読んだり、パ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ニュース

    珈琲消費量No.1の国は?
  2. 珈琲の旅

    [ぶらり珈琲ぼっち旅~西国激走編~]全自動焙煎機「トルネードキング」は京都にあっ…
  3. ニュース

    ピース又吉さんの「深い珈琲エッセイ」付きコーヒーが話題に!
  4. 実践記事

    「カフェインレス コロンビア ブエサコ」&「松屋長春の羽二重餅」を食べてみた
  5. 雑記

    珈琲極意ブログ1周年【感謝】
PAGE TOP